
<材料・4人分程度>
鶏スープの粥
米…100g 1合180g
手羽先…6~8本 10-12
塩…小さじ1 小さじ2
にんにく…2~3片分 4-5片※半分に切って芽を除く
しょうが(薄切り)…2枚分 4枚分
水…1~1.2ℓ 1800cc-2L
ごま油…適量
1.米はザルに入れ、流水で軽く洗います。
おかゆの水は米の10~11倍(さらっとしたおかゆが好みなら12倍)
2.手羽先は出汁が出やすいよう、骨に沿って切り込みを2本入れ、塩して5分ほどおき、出てきた余分な水気をふいておく。
3.鍋や土鍋に水、②の鶏肉、にんにく、しょうがを入れ、沸騰したら米を加える
材料を入れたら強火にかけて、沸騰したらアクを除きます。
*米は必ず沸騰してから入れましょう。湯の対流により、米が鍋底にくっつきにくくなります
4. 弱火でコトコト40分炊く
再び沸騰したらごま油をひとまわし加え、弱火にする。ふたをして(ふたに空気穴がない場合は、左写真のように少しずらす)、40分ほど炊く
(*ポイントは混ぜないこと。途中で混ぜると、鍋底に米がくっつきやすくなります)
★写真はナツメも入れて炊いています。
味付けは好みで塩のみ。卵や、ザーサイ、揚げパンなど好みでトッピングしてください。