top of page

夏も近づく八十八夜♪


八十八夜とは、立春を1日目と数えて88日目にあたる日のこと、今年は5月1日です


日本では長く、月の満ち欠けをもとにした太陰太陽暦(旧暦)が使われてきましたが、それは季節とずれやすいこともあり、農業の目安とするには不便な点もあったそうです。


そこで日本人は気候風土を上手に言い表した「雑節(ざっせつ)」を暮らしの経験から生み出しました。

生活の知恵「雑節」のひとつに「八十八夜」があるんです。


八十八夜は毎年5月の初め。春から初夏へと移り変わる一番爽やかな季節。

農作業もいよいよ本番を迎えます。

種まき、田植えと、農家さんはこの時期から忙しくなります。

お茶の葉もこの時期、最初に収穫される「新茶」の茶摘が始まります。




子どもの頃、その茶摘みのお手伝いが嫌だったという母に

お茶の摘み方、炒り方、揉み方を聞き取り調査(笑)

乾燥させる前のフレッシュな新茶を味わいながらホッと一息。






bottom of page