お稲荷さんを楽しむ
- plantecook
- 2021年5月6日
- 読了時間: 1分
めんどくさい。難しい。と思ってる料理のひとつがいなり寿司。
でも案外、作ってみると簡単でした!と声をいただきます。
今回は『こどもの日』にちなんで鯉のぼりにしました🎶

<材料・16コ分>
酢飯 1.5合分
稲荷の皮
すし揚げ(正方形)8枚
水 250cc
さとう 大さじ5〜6 (50g前後)
しょうゆ 大さじ2〜3
*味付けは好みで調整する
飾り付け
チーズ・海苔・きゅうり・ハム・卵など
1.すし揚げは湯をかけて油抜きする(しない場合は煮る時間を長めに)
2.お鍋のそこになるべく重ならないように揚げを並べ、水・しょうゆ・さとうをよく混ぜて上から注ぐ沸騰してから落とし蓋をして、中火で20分ほど(煮汁が1/4くらいまで)煮る。
3.②が冷めたら半分に切って酢飯を詰めて、飾り付ける。


★こども達の出来上がりが最高に可愛かったので紹介しま〜す。
そうた君(小2)

和夏ちゃん(小5)

菜々子ちゃん(小3)

あいりちゃん(小2)&さらちゃん(小1)

かおりちゃん(小4)&あかねちゃん(小1)

かれんちゃん(小5)

Comentários